上色見の登山口へ向かう途中、月廻り公園よりこれから登る根子岳を眺めると雲がかかっていた。

 山頂に着くまでに晴れ渡る事を期待して登山口へと急いだ。

 
  月廻り公園から見た根子岳        
      7時過ぎに登山口駐車場へ着いたが駐車場は既に満車状態だった。仕方が無いので駐車場の先へと随分下り、道路幅が少し広まった場所に駐車させた。  
  大戸尾根登山口駐車場        
     

駐車場を後にし、数分コンクリートで舗装された牧道を進むとゲートが現れた。ゲートの中央に設置されたストッパーを外し牧場へ入り、後閉めを確実に行い牧場の隅にある登山口へと脚を進めた。 

 
  登山口へと続く牧道のゲート        
      駐車場を後にし、十数分牧道を進んだ辺りから草原へと入り 、牧草地の中を登山口目指して進んだ。途中、進行方向を見上げると、山一面雲が覆いかぶさっていてた。晴れるかなぁと見上げながら歩いていると、足元には牛の落し物が至る所にあり危ないところ踏み付ける所だった。  
  牧場の奥まった所にある登山口        
       

 鉄線で囲まれた牧草地の奥にパイプ製のゲートがあった。ここが登山道への入り口でゲート横の狭い空間から登山道へと入った。登山道はすぐ急坂で薄暗い杉の植林帯となり、地獄谷側面の尾根をほぼ一直線に登って行った。

 

 
  根子岳登山口        
     

 登山口の界隈に沢山咲いて居た野菊だが、シロヨメナかなぁ??

 

 
  シロヨメナ??        
     

    

 

 杉の植林帯を抜けた辺りからクヌギやナラの落葉樹へと変わり、紅葉し始めた木々が目に付く様になって来た。

 

 

 
  急坂の登山道        
     

 

 

 「フーフーハーハー」息遣いも荒く一歩一歩高度を上げながら急坂を登っていると、いつの間にか雲は消え青空に変わり、樹間からは天狗岩が現れていた。

 

 

 

 
  樹間から見た天狗岩        
     

 山頂に近づくにつれ次第に目の覚める様な紅葉風景が広がってきた。

 帰宅後この写真を見ていると坊主岩辺りが人の顔に思えて来た。気のせいかなぁ・・・

 
  登山道から見た天狗岩        
         
  クサフジ        
     

 

 

 根子岳登山の最短コースである前原牧場コースに合流した。ここまで登ると山頂はもうすぐだ。

 合流点にある大きな岩上からの眺めは、大戸ノ口方面が眼下に広がり素晴らしかった。

 

 

 
  前原牧場コースとの合流点        
     

 合流点で見られたマユミはピンクの実を沢山付けて居た。

ピンク色の実が割れると鳥が好む赤い種が現れるが、未だ割れて居なかった。

 
  マユミ        
       合流点で見られたヤマグミは、大陽の光を受け透き通りルビーの様に赤く輝き、とても綺麗だった。  
  ヤマグミ        
     

 

 

 

 登山道脇に沢山見られた。

 

 

 

 

 
  ヤマラッキョ        
       山頂には約2時間10分を要し9時40分に着いた。丁度山頂に着いた時は、高岳方面が濃いガスに包まれていた。多くの登山者達はガスが引き坊主岩が現れるのを辛抱強く待ち受けている所だった。  
  根子岳東峰から見た天狗岩        
      最近は体力の衰えをすごく感じるようになって来た。根子岳東峰での記念写真はこれが最後となるかもしれないなぁ。  
  根子岳東峰        
     

 赤や黄色に色付いた紅葉が朝日に照らされとても綺麗だった。

 
  ヤカタガウド方面の紅葉        
     

 

 地獄谷から坊主岩を見上げた紅葉を一度は見たいと思っていたが、現在は入渓禁止になっている様だ。

 

 

 
  地獄谷の紅葉        
     

 根子岳の紅葉は赤と黄色が目に付くが、特に黄葉が綺麗だった。黄葉したのはクロモジと思うが??自信が無い。

 

 
  地獄谷の紅葉        
         
  地獄谷の紅葉        
       季節外れに咲いたミヤマキリシマが見受けられた。  
  季節外れのミヤマキリシマ        
     

 大戸尾根登山ルートには一箇所岩場があった。ここには木製のハシゴが設置されていたので楽して通過することが出来た。

 

 
  岩場の梯子        
       下山の途中山頂を目指す多くの登山者と出会う。  
  大勢の登山者        
     

 今朝ここを通った時牛は居なかったが、帰りには10頭ほど寝そべって居た。私が柵から牧草地へ入ると牛達が一斉に起き上がり私のほうを見つめている。一瞬どうしようかと迷ったが勇気を出して近づくと、牛は左右に分かれ真ん中を通してくれた。

 
  牧場の牛        
       朝方、ここから見た根子岳は雲をかぶって居たので、心配しながらの登山となったが、帰りに見た根子岳は完全に晴れ渡り、素晴らしい根子岳の全貌を現していた。  
  月廻り公園から見た根子岳        


  top戻る   山紀行   野草   釣り