霧雨の降るなかナツエビネを求めて綺麗に整備された遊歩道へと脚を進めた。渓谷は冷んやりとした冷気に包まれていたが湿度が高く歩くには良い環境では無かった。

 

 
  黎明の滝        
        気持ち良さそう!足を水に浸け涼を楽しむ幼児達は楽しそう。

 

 

 

 

 

 

 
  四十三万の滝        
        開けた広い河原では大勢の観光客で賑わっていた。

 

 

 

 

 

 

 
  広河原        
     

 

 

 

 

 

 

 
  広河原        
       河原に咲く紫の花が目を引く、背丈が高い様にあるが「ウツボグサ」かなぁ

 

 

 

 

 
  ウツボグサ?        
     

 四十三万の滝へ降る道端に早速お目当てのナツエビネを発見。

涼しげな顔して私を迎えてくれた。

◇ 熊本県 準絶滅危惧

 

 

 
  ナツエビネ        
     

 遊歩道から九州自然歩道へと足を進めると、ナツエビネは何処そこで見る事ができた。   

 

 

 

 
  ナツエビネ        
     

薄紫色が涼しげでとても綺麗。

 

 

 

 

 

 
  ナツエビネ        
         
  ナツエビネ        
     

 樹木の股に生えたエビネ

 

 

 

 

 

 
  ナツエビネ        
     

 山友に教えて頂いた場所に生えていたベニシュスラン。

◇ 熊本県  絶滅危惧Ⅱ類

 

 

 

 

 
  ベニシュスラン        
     

 見落としそうな小さな蘭の花です。

 

 

 

 

 

 
  ベニシュスラン        
     

 自然歩道の岩壁にはイワタバコがたくさん見られた。

 

 

 

 

 
  イワタバコ        
         
  ヤブミョウガ        
     

 花期は過ぎていたが沢山咲いていた。

 

 

 

 
  クサアジサイ        
     

 オオキツネノカミソリの花期は既に終っていたが所どころきれいな花が残っていた。

 

 

 

 

 
  オオキツネノカミソリ        



 

 

  top戻る   山紀行   野草   釣り