イ ワ ザ ク ラ を 求 めて
鰐塚山(わにつかやま)1118.1m
以前山で知り合った人から、宮崎の鰐塚山には『イワザクラ』が咲くと聞いた事を思い出し、天気もいいので急遽花を求めて登る事にした。自宅を7時に出発し、一路宮崎方面へと高速を走り、9時過ぎに田野インターを降りた。国道に出ると鰐塚山の案内標識があったので、後は随所にある案内板に従い車を進めた。しかし登山口らしい場所を見つけずじまいで、9時30分山頂に着いてしまった。仕方がないので、記念撮影や周囲の景色を眺めている所へ、他の登山者が登ってこられたので、挨拶を交わす中で登山口が何処に有るのか訪ねた所、現在は『いこいの広場』からのコースは入山禁止となっており、登山口は無いとの事あった。”花を見に来たのであればこの下に『登山道降り口』の看板が有るので、そこから下ると見れますよと、とても親切に教えてくれた。早速『登山道降り口』の看板の有る所まで車道を下るとすぐ見つかった。いつもの登山とは異なり、山頂から下りのスタートとなった。 『イワザクラ』は咲いているかなぁ〜はやる気持ちを抑えながら、降り口の看板から右下へと緩やかに下っていく。10分程三つ葉ツツジの咲く木漏れ日のする気持の良い登山道を、滑らないように足元に注意しながら下って行くと、その足元にピンク色をした可愛いイワザクラが咲いているではないか !、 あった〜思わず心の中で叫んだ。我に帰り辺りを見回すと、山の斜面の至る所に、ピンク色の可愛いイワザクラが咲いていた。今日は来て良かったと自己満足に浸りながら、暫くの間写真を撮りながら時間を過ごした。 写真も取り一応の目的が果たせたので11時に頂上戻り帰途に着くが、まだ帰るには時間が早いので、あさぎり町のリュウキンカを撮影して帰る事にした。
![]() |
![]() |
|||
頂上付近にある登山道降り口 | 見頃には少し早いがミツバツツジが咲いていた |
![]() |
![]() |
|||
イワザクラ |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
イワザクラは山の斜面に沢山咲いていた | 麓の車道に咲いていたタツナミソウ |
![]() |
![]() |
|||
あさぎり町丸池公園のリュウキンカ | コウホネ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |