![]() |
今水登山口駐車場には7時前に到着した。出発が遅れたので空きスペースがあるか心配していたが駐車場はがら空きだった。この時期この時間で駐車場ががら空きだった事は今迄一度も無かったので、嫌な予感が漂って来た。
|
|||
今水登山口駐車場 | ||||
![]() |
7時に登山口目指し駐車場を後にした。林道を数分進み登山口の案内板が見え始める辺りから、林道中央部には山の崩落で溢れた水により、大きな深い溝が出来ていた。登山口から20メートル程先へ進み、崩落場所を眺めた所、かなり上部から大規模に崩落しており、見ていて空恐ろしさを感じる程だった。
|
|||
黒岳・大船山登山口 | ||||
![]() |
登山道に入り数分進むと道は次第に急坂となって来た。ジグザクを繰り返しながら30分程登ると柳ヶ水方面への分岐点に着いた。今回はこの分岐点を左折して柳ヶ水方面へと脚を進めた。
|
|||
柳ヶ水方面への分岐点 | ||||
![]() |
標識に従い踏み後を頼りに脚を進めるとすぐコンクリート舗装の林道に出た。
|
|||
コンクリートで舗装された林道 | ||||
![]() |
コンクリート舗装の林道を10分程進むと黒岳・柳ヶ水方面への案内板があった。ここは案内に従い右折した。(ここを直進すると1キロ先辺りで行き止まりになっている)
|
|||
黒岳・柳ヶ水方面への案内板 |
||||
![]() |
コンクリート舗装の林道を右折するとすぐ風穴・柳ヶ水を結ぶ林道に出会った。出会点を左折し数十メートル下ると林道にはロープが張られ通行止めとなっていた。
|
|||
ロープが張られた林道 | ||||
![]() |
ロープが張られた林道付近には案内板が無かったのでどう進むと良いのか一寸戸惑った。ロープが張られている周辺を探した所、ロープが張られた林道の左手前に、ピンク色のビニール紐が小枝に結びつけられているのを見つけた。ここだなと直感し小枝を押しのけ先へ進んで見ると、杉の植林帯の中にはっきりした登山道を見つけた。
|
|||
杉の植林帯 | ||||
![]() |
比較的平坦な杉の植林帯の中を暫く進むと、林道らしき道幅の広い道へと変わった。猪が遊んだと思われる林道一杯に広がった沼田場を避けながら、初めて通る道の為か緊張感を抱きながら脚を進めていると、柳ヶ水四叉路に着いた。
|
|||
柳ヶ水四叉路 | ||||
![]() |
柳ヶ水の四叉路を過ぎると登山道は徐々に険しさを増して来た。『フーフーハーハー』苦しさを堪え呼吸を整えながら登り続けていると、登山バスのりばへの案内版が現われ、すぐ入山公廟への分岐点に辿り着いた。入山公廟へは登山道脇の石段を数分登った台地にあった。
|
|||
入山公廟への石段 | ||||
![]() |
入山公廟は岡藩主中川家墓所(三代藩主中川久清墓所)で国指定史跡となっている。「三代藩主は「入山」と号し大船山に人馬鞍を活用して登山されるほど大船山を愛され、自身の墓を大船山に設けるよう遺言を遺し67歳で死去した」と説明にあった。
|
|||
岡藩主中川家墓所 | ||||
![]() |
晴天に恵まれ入山公廟からの眺望は抜群で阿蘇五岳(根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)の涅槃像の姿がはっきり見えた。
|
|||
入山公廟からの眺望(涅槃像) | ||||
![]() |
登山口を後にし入山公廟までに出逢った花達の写真。今回は以前に見かけたマツムシソウやセンブリには出逢えなかった。
|
|||
ガマズミの実 | ||||
![]() |
||||
マムシグサの実 | ||||
![]() |
||||
ヤマラッキョ | ||||
![]() |
||||
??ヨメナ | ||||
![]() |
||||
トリカブト | ||||
![]() |
||||
??アザミ | ||||
![]() |
||||
オトギリソウ | ||||
![]() |
さー あと一息だぁ「頑張るぞ』
|
|||
大船山 山頂 | ||||
![]() |
遠足で来ていた小学生に「写真を一緒に撮ろう」と声をかけると早速応じてくれた。
|
|||
大船山 山頂 | ||||
![]() |
山頂からの眺望は360度大パノラマが広がり、快晴も手伝って大変素晴しかった。
|
|||
山頂から見た由布岳 | ||||
![]() |
眼下に広がる坊ガツルは、草原が黄色く色づき始め、秋の深まりを感じた。
|
|||
山頂から見た三俣山方面 | ||||
![]() |
真っ赤に染まった紅葉を湖面に写して撮りたかったなー
|
|||
御池 | ||||
![]() |
真っ赤に染まった紅葉が見れるのは、後何日くらい後になるかな−!!
|
|||
山頂から見た御池 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |