私のホームページを良く見て頂いているTさんに、根子岳の紅葉が素晴らしいので登らないかと誘った所、一つ返事で登る事に決まった。登山コースは大戸尾根を登る事にしたが、このコースから登るのは30年振りとなった。長年このコースを利用しなかった事と、昨年の集中豪雨による登山道の崩壊の程度がどれほどのものか分からないので、ちょっぴり心配した中での登山となったが、難なく登る事が出来、天気にも恵まれ素晴しい根子岳の紅葉を楽しむ事が出来た。
![]() |
![]() |
|||
大戸尾根登山口駐車場 | 牧道のゲート |
駐車場の上手では、昨年の集中豪雨で甚大な被害を受けた砂防ダムの復旧工事が急ピッチでが行われていた。駐車場は洗い流された跡地を埋め戻し、20台程駐車出来る様に作られていた。私たちが9時過ぎに着いた時はほぼ満車状態で、大きな丸い石がゴロゴロした場所でないと、駐車スペースが空いていなかったので仕方なくそこに駐車させた。早速準備を整え9時25分に駐車場を後にした。駐車場上手から延びるコンクリートの牧道を暫く歩くと、ゲートが現れたので隙間をくぐり抜け先へ進み、右側の土手を上り牧草地へと入って行った。 |
![]() |
![]() |
|||
牧草地の中を奥地へと進む | 牧草地から登山道への取り付き点 |
牧草地の中を奥まった方向へ暫く進むと、出発してから10分程で登山道の取り付き点に着いた。これより先は杉の植林帯の端に沿って、急坂で黒土の滑り易い道が植林帯を抜ける迄続いた。 |
![]() |
![]() |
|||
急坂を息使いも荒く一歩一歩登る | 大きな岩場をアルミのハシゴで登る |
杉の植林帯を抜けても急坂は続き、息使いも荒く一歩一歩登って行くと大きな岩場に出た。岩場にはアルミのハシゴが設置されていたので楽して通過することが出来た。 |
![]() |
![]() |
|||
崩壊現場を恐る恐る覗き込む | 崩壊の爪痕 |
出発から約1時間を要し10時40分に崩壊場所に着いた。崩壊場所から土石流が残した爪痕を目で追うと、遥か彼方の麓付近の国道を分断して流れ下った事が良く見えた。 |
![]() |
![]() |
|||
頂上も近いぞエンヤーコーラ | 登って来た大戸尾根を振り返って見る |
まだまだ続く急坂をぐんぐん高度を上げながら進むと、出発から約1時間半で大戸ノ口からのコースと出合った。ここで暫し休憩を取りながら今登って来た尾根を振り返ってみると、登っている最中は気付かなかったが鮮やかに色付いた尾根を見た。 |
![]() |
![]() |
|||
根子岳東峰にて記念撮影 | 東峰から見た天狗峰 |
分岐点からは約10分程で根子岳東峰に11時15分に到着した。山頂には思った程登山者は多くなく、駐車場の混み具合からして登山者は何処に行ったのかと不思議に思った。山頂付近でランチタイムを25分程取りながら回りの眺望を楽しんだ。 |
![]() |
![]() |
サザレ石の様な岩場をさ〜下るぞ |
山頂から天狗のコル迄の縦走路はほぼ平坦な登山道であるが、所どころ崖や岩を登り降りする変化に富んだコースとなった。 |
![]() |
![]() |
|||
崩落地を50m程下り登り返して迂回する | 足の届かない落差の所もあった |
この縦走路で一番きつい思いをしたのは崩壊地を迂回する箇所だった。50m程下ると今度は登り返さなくてはならず、途中足の届かない落差の所が数カ所あり、道も急登していた。 |
![]() |
![]() |
|||
崖っぷちを滑らないよう慎重に進む | 落差のある崖をロープに頼り登って行く |
縦走路は険しく厳しい箇所が随所にあったが、崖等にはロープ等も設置されていて足かがりも良かったので、横着せず三点確保を確実に行い昇り降りすると何にも危ない事はなかった。 |
![]() |
![]() |
|||
やっとの思いで天狗のコルについた | これより先一般者は侵入禁止 |
東峰を出発して約1時間で天狗のコルに着いた。これより先は一般の登山者は進入禁止となっており、ロープを持参したクライミングの技術を持った人だけに限られている。ここで休憩を15分取り、ヤカタガウド方面や西峰、地獄谷の紅葉を心行く迄楽しみ脳裏に焼き付かせ、丁度13時に往路を引き返し下山し始めた。登山口の駐車場には15時50分に帰り着いた。 |
![]() |
![]() |
|||
天狗のコルから見た地獄谷の紅葉 | 天狗のコル直下の紅葉 |
![]() |
||
根子岳の紅葉−1 | ||
![]() |
||
根子岳の紅葉−2 | ||
![]() |
||
根子岳の紅葉−3 | ||
![]() |
||
根子岳の紅葉−4 | ||
![]() |
||
縦走路の紅葉 |
![]() |
||
地獄谷の紅葉 | ||
![]() |
||
天狗のコル下の紅葉 | ||
![]() |
||
黄金色に輝くクロモジの木 | ||
![]() |
||
大戸尾根の紅葉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |